今日発見した良きことをクリップ

お歳暮の時期っていつから?

お歳暮
Sponsored Links

お歳暮の時期はいつから?いつまでに送ればいい?

12月になるとデパートのお歳暮コーナーに人が溢れ、その光景を見て「今年ももう終わりだなあ」なんて実感する人も多いでしょう。最近はお歳暮の早期も申込みで10%割引とか、早期割引とかいったもので、どんどんお歳暮の時期が早くなっている気がします。

お歳暮を送る時期は12月上旬から12月25日までになります。できれば12月20日までに届く方が良いですね。なぜかというと年末になるとどのご家庭も多忙な時期、休暇に入ればいろんな予定もあり、不在になる場合が考えられるからです。

この期間に送るのであれば表書きは「御歳暮」とし、1月1日~1月7日に送るものは「御年賀」とします。

お歳暮を受け取った場合の対応ですが、基本お返しは必要ありません。ですが、できるだけ早くお礼の電話、お礼状を出すのがマナーですね。送った方は期日までに届いているだろうか?と気にはなっているものです。

 

お歳暮を贈る意味は「1年の感謝のしるし」

お歳暮をする意味は、お世話になった人や、恩人、仕事上のつき合いのある人に対して感謝の気持ちを表すためにする贈り物です。日本独自の風習です。

お歳暮を送る人は、主に上司や先生、取引先の方などですよね。

 

もともと日本では、年の暮れに年神様やご先祖様の霊を迎えるためのお供えを家族で持ち寄っていました。しかし仕事や家庭の事情で実家に帰省ができない子供や親戚は、実家へ供物を送っていました。それがいつからか、お世話になっている人へお歳暮を贈る習慣に変わっていったのです。これがお歳暮の由来ですね。ネットもデパードも発達していなかった頃は、お歳暮の品と言えば「塩ザケ」や「塩ブリ」といった保存食になるものを送っていたそうです。こうすれば祭壇の供養物にもなり、お正月のお料理にも使うことができるからです。

 

 

Sponsored Links

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

Sponsored Links