今日発見した良きことをクリップ

小学生のための読書感想文の書き方低学年~高学年

Sponsored Links

夏休みの宿題の中で最も苦手なもの。それは「読書感想文」長い夏休み、まだまだ時間はあるから大丈夫~♪なんて余裕ぶっこいていたら、気が付けばお盆も終わって「どーしよー!」ってことになってませんか?

本は2、3日あれば読めるけどいざ、原稿用紙を前にすると「なに書けばいいんだろう?」手が動かない!そんなに恐れることはありません。ポイントさえしっかり掴んでいれば読書感想文なんてスラスラ書けるようになりますよ。

低学年向けの「超簡単な感想文の書き方」を紹介しますね。

Sponsored Links

・そもそも読書感想文とはなにか?(定義)

読書感想文とは、本を読み、感じたことや考えたことを文章にまとめたもののことです。

読書感想文を書くことによって、「読むチカラ」と「書くチカラ」がつきます。「この本の重要なところはどこだろう?」と思いながら読むとでは大きな違いがあるのです。

 

「この気持ちをどうやって”言葉”で伝えたらいいんだろう?」と考えながら文章を書くのとでは大きな違いがあるのです。あなたが書いた読書感想文は、誰かに読まれる、読む人がいるということです。なので、文章は読みやすく、分かりやすい言葉で書いてあげる必要があるんですね。それが書くチカラを得るための読書感想文の役割なのです。

 

・感想文になにを書けばいいのか?

それは「本を読んだ感想」「本を読んで自分が何を感じたのか?」素直な感想です。読書感想文のめんどうくさいのって「おもしろかったです」の一文で終われないところですよね…。これだけでは感想文を読んだ人にあなたの感想がうまく伝わりません。

感想文には、「何がおもしろかったのか」「どうしてそう思ったのか」という感想の理由も付け加えるようにしましょう。さらには、あの場面では「自分ならどうするか?」といったあなたの意見もプラスすれば、読書感想文の内容をもっともっと濃くしていくことができます。

 

読書メモがあれば簡単に感想文は書ける!

ではでは、簡単に感想文を書くコツを箇条書きにしてお話しますね!

1、この本を選んだ理由をまず書く。

⇒いろんな本がある中で、自分がどうしてこの本を読みたいと思ったのかをまず書いておきます。

2、簡単なあらすじを書く

⇒読んでもらう人にどんなお話だったのか簡単に書いておきます。

例)この本のテーマは○○についての本です。お話の内容は・・・

3、なぜ?どうして?もしも自分のだったら?って問いかけをしながら読む。

⇒自分も本の世界へ飛び込んでみる 似たような体験がないか思い出してみよう。

4、感情が動いたシーンがあるページに付箋(ふせん)、またはペンなどで印をつけておく

5、心に残ったセリフや文章を丸ごと抜き出して、メモし、コメントを書いておく。

⇒ココが良かった、ココが悲しかった。ココに腹が立った!感想文を書く時にサっと読み返すことが出来るので便利です。

6、必ずしも「感動した」とか書かなくてもいい

⇒読書して必ず「感動した」なんて書かなくても良いってことも忘れないで。感動する事柄は人によって違うのです。「いい子ぶりっこ」な感想文を書こうとするより、素直な自分の意見を書く方が楽です。

例えば、

・先生はこの本の主人公がとてもエライと言っていましたが、僕にはそうは思えませんでした、なぜなら主人公は・・

という風に、他の人とは違った意見を述べると感想文が引きしまるんですよ。これちょっと高度な技ですがポイント高いです。

7、本を読む前、読み終わった後でイメージがどう変わったか?

⇒例)読む前は主人公がいろんな所に旅をする楽しいお話かな?と思ってたけど、読んでる途中で主人公がいろんな困難にあって成長するお話でとてもためになりました。

 

読書女子
・本選びのポイント

あなたの直感で本を選んでOKです。興味がないものだと途中で読むのがつらくなってきます。もし読書が苦手なら「なるべくページ数の少ないもの」「テーマがはっきりしたもの」を選ぶ目安にするのもいいでしょう。まずは本を読まないと読書感想文は書けないので、本選びは大事なポイント。2,3冊読んで、その中から感想が出やすかったものを1冊選ぶという方法もあるそうです。何を読んだらいいのか迷ってる人はこちらで本の紹介をしてますのでご覧ください。

 

・読書感想文組み立て方(構成・書きだし)

順番はあなたが好きなように書いてOKです。よく言われている、読書感想文の中身について。

・なぜこの本を選んだか

・簡単なあらすじ

・本の感想(ここがあなたの読書感想文のメイン)

・本を読んで自分の中で変わったこと

「なんだ、簡単じゃ~ん!」と思いませんか?この、たった4つのブロックだけで読書感想文は完成するとされています。もちろん、他に書きたいことがあればたくさん書いてください。でも注意が1つ。あらすじは長すぎないように。

ここまで読んでてなんとなくいける感じがして来たかな?

実は、このやり方を分かりやすくまとめて教えてくれる本があるんですよ。

 

 

・本を読んで何も感じなかったら?

もし指定された課題図書でなかったり、時間があったりすれば、また別の本を読みなおすという手が使えるのですが…。でも感想がなくても読書感想文の内容にはなります。「感想がない」「面白くなかった」という感想があるのですから。あまり文句ばかりだと先生に怒られちゃうかもしれませんが、その感想がないことと「こういう展開だったらもっとおもしろかった」のような自分の意見をくっ付けることも感想文の1つでしょう。それから「心に残ったシーンやセリフ」をピックアップする方法もオススメされていました。全体の感想が少なくても、シーンやセリフなら抜き出しやすいですし、感想の理由も書きやすいですね。

それがコレ↓↓ 大変ためになりました!

amazon⇒ドラえもんの国語おもしろ攻略 読書感想文が書ける (ドラえもんの学習シリーズ)

楽天⇒【楽天ブックスなら送料無料】読書感想文が書ける [ 藤子・F・不二雄 ]

 

子供から大人まで使えると言うドラえもんの本です^ ^

これもあれも!目からウロコの技が満載ですよ。

Sponsored Links

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

Sponsored Links